2021年03月09日

ブログパーツ版 『マイフォトカレンダー』

ブログパーツ版 『マイフォトカレンダー』 は、ブログやWebサイトからご自慢の写真やイラストを入れたカレンダーを公開・配布できるブログパーツです。

右のような、お手持ちの写真で作成したカレンダーのサムネイルを設置することで、リンク先から簡単に写真を入れたカレンダーが作成・編集できるようになります。

もしあなたが、ペット・鉄道・車・バイク・園芸・旅行・アウトドア・釣り・イラスト・サッカー・野球等の趣味のブログやHPのオーナーさんなら、ぜひご自慢の写真で一度お試しください。


Rocky Mountain Calendar
さくらカレンダー
マイフォトカレンダー作成/編集

posted by sakura at 07:42| マイフォトカレンダー

2016年11月21日

カレンダーサンプル

カレンダーのカスタマイズとダウンロードについて


各サンプル下の「マイフォトカレンダー作成/編集」からリンク先の[作成]ボタンを押すことでカレンダーが作成されます。(※トリミングオプションは使用不可)
初期値は年版になっていますが、開始月や期間を自由に設定したり、画像をお手持ちの写真と差し替えることもできます。リンク先からご自由にダウンロードください。



ペット写真カレンダー





美しい風景カレンダー





ほのぼの・癒しカレンダー


マイフォトカレンダー


※マイフォトカレンダーの「野草と樹木の散歩道」は 野草と樹木の散歩道 様から、「熨斗と水引」は 熨斗と水引 様のサイトで使用されているものをお借りしたものです。ご協力下さいました皆様に感謝いたします。


posted by sakura at 18:37| 写真カレンダーサンプル

2016年02月03日

「さくらカレンダー」のサーバについて

念願のカレンダー無料作成サイト「さくらカレンダー」がようやく公開にこぎつけました。

「さくらカレンダー」は、VPSではなく、共用サーバを使用しています。
共用サーバに、月額わずか129円という、さくらの格安レンタルサーバ ライトプランを使用しているため、負荷上昇による制限が気になるところですが、年末年始のアクセス集中時も乗り越え、今のところ順調に動いています。

実はこのライトプラン、以前はPHPが使えず、レンタルサーバーというより、独自ドメインとメールが使えるホームページスペース的な位置づけでした。
それが、いつの間にかPHPが使えるようになり、容量も10GBにアップされていたので、契約に踏み切りました。
ただし、MySQLのような本格的なRDBMSは使えないので、WordPress、XOOPS等のCMSでのWebサイト構築には向いていません。

「さくらカレンダー本館」も、CMSは使わず、ページを追加・更新するたびにファイルをFTPでアップロードするという、旧来の方法を採っています。
しかし、その不自由さを差し引いても、PHPが使えるメリットは大きいと感じています。



posted by sakura at 16:28| sakuraの雑記帳